仕事ができる人は自己管理もできる!

きちんと自分の体や生活の管理ができている女性って、“う~ん!なんかいいよね”って感じがします。
日頃から髪の毛が乱れてても平気、夕方頃になるとファンデが取れかかり髪の毛を振り乱して仕事をしている女性って、頑張ってるのはステキなんですけど、もう少し自分にも気を使ってほしいなって思うんですよね。
あなたの周りに、服装も普通で地味め、お化粧も普通、髪の毛も普通なんだけど、いつも頑張って仕事をしている、なぜか気になる女性の存在はありませんか?

大事な時にはいつもそばにいてくれ、きちんとアドバイスをしてくれ忙しい時“助けて!”って言わなくても黙って助けてくれる人。これが仕事のできる女性の典型だと私は思っています。何があっても黙って仕事をこなし、冬など体調を崩しやすい頃、みんなが風邪をひいて次々休みを取っても、休まないでみんなのフォローにまわっているような人。会社にとっても本当に貴重な存在です。

完全に個人作業の仕事なんてありません。どんな仕事でも、周囲や舞台裏でスタッフを支えている人が必ずいます。そういう人の存在があるから新人が育ち、営業の人が外で安心して仕事ができます。しかしそういう人の存在は忘れられており何かが起こらなければなければ、誰も思い出さないものです。
そういう貴重な存在の人たちは、自分の管理ができている人が多いです。気温が下がりそろそろ風邪が流行るかもと思っていると、マスクをし予防に心がけています。さすがと思わずにはいられません。

「風邪は万病の元」。まずはひくまえからの予防が一番大切。自分の体のことを知っていれば当然、マスクにうがいです。病気になれば辛いのは自分、休めば周りに迷惑をかけ自分の仕事が滞ってしまいます。女性の仕事、自分の仕事がはっきりわかっている人はそういう対処の仕方も知っています。
自分の仕事が忙しいと不満を言う前に、そういう存在の先輩を見習うことは大切なのではないかと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です